NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相談事例
#データ・調査
#30代
#FP
#ランキング
#50代
#40代
#不動産
#トレンド
#日本株
#相続・贈与
#60代
#新NISA
#話題の企業
#株式投資
#公的年金
#インデックスファンド
#分配金
#iDeCo
#米国株
TOP
著者・識者一覧
篠田 尚子
篠田 尚子
しのだ しょうこ
楽天証券客員研究員 ファンドアナリスト
慶應義塾大学卒業後、国内銀行を経て2006年ロイター・ジャパン入社。傘下の投資信託評価機関リッパーにて、投信業界の分析レポート執筆、評価分析などの業務に従事。2013年、楽天証券経済研究所入所。日本には数少ないファンドアナリストとして、評価分析業務の他、資産形成セミナーの講師も務めるなど投資教育にも積極的に取り組む。近著に『【2024年新制度対応版】NISA&iDeCo完全ガイド』『FP&投資信託のプロが教える新NISA完全ガイド』(ともにSBクリエイティブ)。
執筆・監修記事
2022.08.10
篠田 尚子
「レバナス」ブームを検証! 「取らなくてもよい」リスクという落とし穴
2022.07.12
篠田 尚子
人気ファンドのトレンドが変わった? 背後に見える「分配売り」の実態
2022.06.10
篠田 尚子
米国株に熱い思いを抱く皆さんへ。次の一手として考えておくべきこと
2022.05.10
篠田 尚子
インデックスファンドが初の「1兆円」超え! S&P500が人気の真相に迫る
2022.04.12
篠田 尚子
投資対象どころか「新興国」ですらなくなったロシア。指数への影響は?
2022.03.11
篠田 尚子
投資信託が売買できない! ウクライナ危機で表出した真に警戒すべきリスク
2022.02.09
篠田 尚子
米国株はさらなる下落も? 米国株ファンドの保有者はいま何をすべきか
2022.01.11
篠田 尚子
運用会社が運用しないファンド? "餅は餅屋"の運用戦略が人気の背景
2021.12.10
篠田 尚子
業界の話題を深掘り! 実質は同じ投資信託なのに、信託報酬はなぜ違う
2021.11.10
篠田 尚子
業界のタブー? 同じモノでも値段が違う、投資信託の「一物多価」問題
2021.10.11
篠田 尚子
「荒れ相場だからこそタイミング狙い!」が投資信託ではできない理由
2021.09.10
篠田 尚子
米国一辺倒で大丈夫? 実は歴史の浅い米国株式インデックスファンド
2021.08.10
篠田 尚子
SNSの情報にはご用心! 投資信託選びのチェックポイントを徹底検証する
2021.07.09
篠田 尚子
“1兆円ファンド”は今どうなった? その変遷に見る日本の投信トレンド
2021.06.10
篠田 尚子
話題のESG投資は今すぐ始めるべき? まずは関連投資信託の本質の理解を
2021.05.12
篠田 尚子
運用のアウトソース化とは? 投資信託への理解を深める運用会社の実態
2021.04.09
篠田 尚子
「いま」始めても大丈夫? 積立投資にベストなタイミングはあり得るか
2021.03.10
篠田 尚子
投信選びにはここが役立つ! 春の風物詩「ファンドアワード」の注目点
2021.02.10
篠田 尚子
意外に知らない分配金の仕組みと、新潮流「予想分配金提示型」とは?
2021.01.12
篠田 尚子
投資信託の価格はいつ確認し、どのタイミングでリバランスすべき?
1
2
3
4
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
【年収750万~1000万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 実は「3000万円以上」持っている?
Finasee編集部
Rank
2
【年収1000万~1200万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 「3000万円以上」持っている世帯はどのくらいいるのか【最新版】
Finasee編集部
Rank
3
【年収1200万円以上世帯】金融資産保有額ランキング トップ回答は「3000万円以上持っている」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
4
「全期間固定型」なぜ拡大? 住宅ローン借入予定者の「金利タイプ選択」に生じた変化のワケ
Finasee編集部
Rank
5
LIXIL【5938】配当利回り5%、株価は今後どうなる? 高値から半値まで下落 大型の構造改革は完了、事業利益1100億円へ
若山 卓也
Rank
6
実は定期預金よりも多い? 「年収750万~1000万円未満世帯」は株式をどのくらい持っているのか【金融商品別の保有額】
Finasee編集部
Rank
7
1400人が答えた「住宅ローン金利」は固定か変動か?
Finasee編集部
Rank
8
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
9
「住宅ローンの主流はどうなっているのか」返済期間と返済負担率の平均とは? 最新調査が示す借入の長期化と重荷化の現実
Finasee編集部
Rank
10
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
1
【年収1200万円以上世帯】金融資産保有額ランキング トップ回答は「3000万円以上持っている」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
2
1400人が答えた「住宅ローン金利」は固定か変動か?
Finasee編集部
Rank
3
「年収1200万円以上世帯」は預貯金、株式、投資信託それぞれいくら持っているのか? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
4
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
5
「住宅ローンの主流はどうなっているのか」返済期間と返済負担率の平均とは? 最新調査が示す借入の長期化と重荷化の現実
Finasee編集部
Rank
6
公的年金だけで大丈夫? 「年収1200万円以上」世帯の老後の生活資金源ランキング【最新版】
Finasee編集部
Rank
7
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
8
老後に必要な備えは“お金”ではなかった? 全国60歳以上2188人の切実な答えとは
Finasee編集部
Rank
9
LIXIL【5938】配当利回り5%、株価は今後どうなる? 高値から半値まで下落 大型の構造改革は完了、事業利益1100億円へ
若山 卓也
Rank
10
「分配金の再投資=複利効果」はよくある誤解―なぜ複利とは言えないのか
今福 啓之
もっと見る
開催間近のセミナー
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第2回
《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません
日時:
2025年07月28日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第1回
《迷えるオルカンホルダー必見!》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの?
日時:
2025年07月28日
会場:
WEB開催
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#相談事例
#データ・調査
#30代
#FP
#ランキング
#50代
#40代
#不動産
#トレンド
#日本株
#相続・贈与
#60代
#新NISA
#話題の企業
#株式投資
#公的年金
#インデックスファンド
#分配金
#iDeCo
#米国株
#アクティブファンド
#介護
#退職金
#企業型DC
#20代
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む